2013年04月06日
久し振りの佐伯の「ベラベーラ」で・・・
昨日は暖かかったですよね。
着るものも身軽でつい遠出したくなり、佐伯までお昼を食べに行きました。
目的のムッシュ・カワノは満席ってことでイタリアンの「ベラベーラ」でプランツォを頂きましたよ。
ビッラを飲みながら

カプレーゼから。
この「でばん」のトマトって甘くコクがありましたね。
もちろんワインも

プランツォにはピッタリの「ル・ニ・ド・マ・ミュスカ・セック」の2011年ですよ。
マスカットそしてライチの香り、さっぱりしたお味ざんすね・・・。

鯛の白子のフリットも美味しかったよ。
そしてワインに合うと言えば

佐伯産の超ビッグな岩牡蠣もグーでしたね。
そしてプリモは

お隣宮崎産の柔らかい竹の子を使ったペペロンチーノでお腹いっぱいになりましたよ。
帰りの電車ではもちろん熟睡・・・じゃなく爆睡でした。
でも、昨日は車掌さんに起こされずに目が覚めましたよ。
着るものも身軽でつい遠出したくなり、佐伯までお昼を食べに行きました。
目的のムッシュ・カワノは満席ってことでイタリアンの「ベラベーラ」でプランツォを頂きましたよ。
ビッラを飲みながら
カプレーゼから。
この「でばん」のトマトって甘くコクがありましたね。
もちろんワインも
プランツォにはピッタリの「ル・ニ・ド・マ・ミュスカ・セック」の2011年ですよ。
マスカットそしてライチの香り、さっぱりしたお味ざんすね・・・。
鯛の白子のフリットも美味しかったよ。
そしてワインに合うと言えば
佐伯産の超ビッグな岩牡蠣もグーでしたね。
そしてプリモは
お隣宮崎産の柔らかい竹の子を使ったペペロンチーノでお腹いっぱいになりましたよ。
帰りの電車ではもちろん熟睡・・・じゃなく爆睡でした。
でも、昨日は車掌さんに起こされずに目が覚めましたよ。
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)