2014年03月02日
知ったかぶってた自分が恥ずかしい!!
人の舌で感じる味覚はず~と味覚分布地図なんて・・・

例えば甘みは舌先に酸味は脇、苦味は奥の位置で感じるって教わってて実際試してもそう感じてたんだよね。
これは1942年欧米のわけのわかんない学説をそのまま鵜呑みにしてたんだけど、1990年頃から
どうも怪しいなんて・・・ところが最近ちゃんとした試験と考察の結果、舌の味蕾には味覚受容体細胞と言う
センサーが働いており、味は舌のどの部分でもほぼ同等に感じることがわかったんだよね。
でもさぁ・・・依然味覚分布地図の書物が氾濫してるんだよね。

例えば甘みは舌先に酸味は脇、苦味は奥の位置で感じるって教わってて実際試してもそう感じてたんだよね。
これは1942年欧米のわけのわかんない学説をそのまま鵜呑みにしてたんだけど、1990年頃から
どうも怪しいなんて・・・ところが最近ちゃんとした試験と考察の結果、舌の味蕾には味覚受容体細胞と言う
センサーが働いており、味は舌のどの部分でもほぼ同等に感じることがわかったんだよね。
でもさぁ・・・依然味覚分布地図の書物が氾濫してるんだよね。
Posted by pepe at
18:00
│Comments(0)
2014年03月02日
78回目のFIORE、やっぱりご機嫌だぜ!!
昨日のランチは今月初(当たり前?)のリストランテFIOREでプランツォだったぜ!

いつも通りエンジェルリングを楽しんだ後・・・・梯君が用意したワインは、最近流行のヴィーノナチュレの
ワイン、そうチェスコンのレフォスコ。
元々プーリア原産のレフォスコをヴェネットで有機栽培で・・・
チェリーの香り・・ぶどうの小枝がついててお洒落なワインだぜ!

さあ、アンティパストだ!
ナチュラルファームの大根のパンナコッタ、その上には西京味噌で和えたフォアグラやミニのこうしん大根、
エディブルフラワーは多分デンファレ?
食べるのがもったいない!?

この日のポンデケージョの焼きは最高!

ちょっと佐伯の生椎茸を・・・。

プリモはペッシをラグー状態にまで煮て白菜をベースで、パスタはフジッリの兄貴?
何だったっけ?
バッファルディーニ?
腰のあるパスタだったよ。

デッセルトゥのドルチェはお米のラテ煮にトマトのコンポート、ちょこんと大葉が・・・
いつも梯君Grazie!
もうすぐ100回目だよ!!
いつも通りエンジェルリングを楽しんだ後・・・・梯君が用意したワインは、最近流行のヴィーノナチュレの
ワイン、そうチェスコンのレフォスコ。
元々プーリア原産のレフォスコをヴェネットで有機栽培で・・・
チェリーの香り・・ぶどうの小枝がついててお洒落なワインだぜ!
さあ、アンティパストだ!
ナチュラルファームの大根のパンナコッタ、その上には西京味噌で和えたフォアグラやミニのこうしん大根、
エディブルフラワーは多分デンファレ?
食べるのがもったいない!?
この日のポンデケージョの焼きは最高!
ちょっと佐伯の生椎茸を・・・。
プリモはペッシをラグー状態にまで煮て白菜をベースで、パスタはフジッリの兄貴?
何だったっけ?
バッファルディーニ?
腰のあるパスタだったよ。
デッセルトゥのドルチェはお米のラテ煮にトマトのコンポート、ちょこんと大葉が・・・
いつも梯君Grazie!
もうすぐ100回目だよ!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)