スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年03月11日

ミュージシャンの永遠のバイブルだぜ!!



今でこそミュージシャンなんてかっこいい名前を頂戴してるけど、50年前はバンドマンなんて

呼ばれてたんだよね・・・。

そんなバンドマンがキャバレーやクラブで客からのリクエストに応えるための必須のスコアが

この1001って呼ばれた楽譜。

1001曲を1週間で覚えちゃえ!

なんて先輩から叱責されたなぁ。

この1001は15年前のものだけど・・・

で、久し振りに1番だけだけど5時間で480曲・・・もう爪も痛いし肉刺が出来ちゃった!?

ギブアップ!!  

Posted by pepe at 14:44Comments(0)

2014年03月11日

今月10日間の家飲みワインだぜ!!

 数えたら10日間に家で飲んだワインは6本!?

外で飲んだ分も数えると何と11本!?

それも全部イタリアのヴィーノばかり・・・


まず1日は、DOCGのキャンティのバルバネーラ。

サンジョベーゼ他3種のセパージュでキャンティにありがちな薄っぺらな味わいではない

深いルビー色とコク!

CP間違いなく高し!


ヴィラ・サンタンドレアのヴェルミリオーネ!

サンジョベーゼ、メルロー、コロリーノ。

赤いフルーツの香りに上品な味・・・・。

同じトスカナのガンベライア。

リンゴの香りとフレッシュな味、IGTにしてはいいなぁ。


これもトスカナのヴィーノ。

コレッツィオ・サンジョベーゼ。

IGTなんで1000円しないよ。

キャンティにそっくり・・・・。


イタリアのヴィーノ好きの最近のベストセラーだぜ!

そうモンテプルチアーノ・ダブルッツォ。

元々モンテプルチアーノと言えばサンジョベーゼのクローンなんだね。

でもピンからキリまであって5~600円から5~6000円まで・・・・?


そして昨夜飲んだヴィーノはピエモンテのDOCG、モランド。

カシスの果実の香りのするバルベーラ100%。

DOCGでありながら1000円程・・・。

フランスのAOCと違ってイタリアのDOCGって自由奔放!?

でもDOCGは18種しかないんだけどね・・・。

  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)