スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年03月21日

ピッツェリアda Teoで18枚目の挑戦!!

 お昼は府内町のピッツェリアda Teoでのプランツォ。

もちろん県下でただ一人のピッツァイオーロの白石君のお任せピッツァだぜ!

待ってましたと・・・

泡を飲みきる前に、もう熱々の


う!?

何のメタメタ?

白石君ニタリと笑いながら

シニストラがクワトロフンギだって。

と言うことは4種のきのこ。

そうシメジ、マイタケ、マッシュルーム、椎茸と。

デストラがマチェライオだって・・・と言うことは肉屋?

そう言えばサルシッチャ、パンチェッタ、プロシュットと色んなお肉が

肉食系にとっては涎が出るぜ!


こんな素敵なピッツァのお供にはPERONIが一番!

18枚目の挑戦でもまたしても白石君の圧勝!

Grazie mille!!  

Posted by pepe at 17:00Comments(0)

2014年03月21日

モンブラン発祥のお店で・・・

モンブランを世界で一番に作ったお店、パリのアンジェリーナってのは皆さん知ってますよね?

一昨年そのアンジェリーナに言った時の写真が・・・・


店内は上品な甘さで・・・・世界のデレブがお茶しに来るサロンでもあるんだね。

ここで食べた・・・



モンブラン、そう名の通り「白い山」だぜ!

日本のモンブランって何故か茶色の山に栗が乗っかってるけど・・・?  

Posted by pepe at 12:56Comments(0)

2014年03月21日

ヌーベルキュイジーヌTAKAHASHIでの美食とワインの夕べ

 先月は大雪で流れた恒例の我らがワイン会。

繊細かつ華麗な、もちろん味も満点の鬼才高橋シェフのフレンチと、シニアワインアドバイザーの

藤内君のセレクトするワインとのマリアージュは・・・

う~ん、もうクーラーには・・・


今宵のワインの数々・・・


泡はクレマン・ド・ブルゴーニュ・ベルトラン・アンブロワーズ、そして同じクレマンのロゼ。

白はブルゴーニュらしくシャルドネ2種。

ルージュは当然ピノ・ノワール。

中でもミッシェル・ラファルジュはヴィオディナミだぜ!

そして料理の方も


何と素敵なアミューズ!!

クレム・ド・フロマージュのシュー仕立てから・・・


蛤、アサリ、白インゲンのクラフティサレと続き・・・


ここでやっとアントレ・・・

ポワソンは


鶴見沖マトウダイのチリメンキャベツ包み、早生キャベツのソース 桜えび風味!!

ヴィアンデは


ラム肉のペルシャード仕立て、松坂ポークの炭火焼と豪華だぜ!

そしてアントルメは


桜のデクリネゾンと・・・

あっと言う間の至福の3時間!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)