2014年03月14日
マクロビオティックって・・・・
グルメやグルマンにとっていわゆるマクロビなんて縁がね~やなんて思ってるだろうなぁ。
pepeもなんかあれは駄目だこれは駄目だって言ってるような食事法って思ってたけど、ちゃんと理解してから
判断しなくてはと・・・・

マクロビに関する書物を一気に読破したよ。
まず身土不二も分かる。
陰陽五行説も理解できた。
ただ恥ずかしながらマクロビって粗食と思ってたのが実は誤解だったね。
またマクロビとあのゲルソン療法にも共通点があるんだね。
かってはマクロビって中庸の食事しか駄目なんだって思ってたけど・・・これも誤解だった!
そして創始者の桜沢如一氏は80年前、No credo・・・そう何事もやみくもに信じてはいけないと!
ちょっと気になってた玄米食をすすめているけど、pepeの知る限り玄米にはフィチン酸が含まれていて
身体の外に毒素を排出し病気が治るんだけど、一方ミネラルとも結びついて身体の中を
ミネラル不足にし挙句の果てにはカルシウムやマグネシウムを排泄するので・・・・
ところが読んでるうちに毎日毎日玄米ばかり食べるんではないってことも分かった!
そう言えばインドのアーユルヴェーダでは玄米は消化に重いので白米を薦めてるもんね。
と言うことでマクロビには根拠はある、でもやみくもに・・・・?
そうそう、マクロビの中で野菜って重要な要素を占めてるけど、現在の食育では例えば
ビタミンCは酸化防止剤の中に充分含まれてるので野菜の嫌いな子供にもあまり強制しなくても
いいって・・・。
でもいい勉強になったね?
で、pepeはマクロビを?
いえいえ・・・?
pepeもなんかあれは駄目だこれは駄目だって言ってるような食事法って思ってたけど、ちゃんと理解してから
判断しなくてはと・・・・
マクロビに関する書物を一気に読破したよ。
まず身土不二も分かる。
陰陽五行説も理解できた。
ただ恥ずかしながらマクロビって粗食と思ってたのが実は誤解だったね。
またマクロビとあのゲルソン療法にも共通点があるんだね。
かってはマクロビって中庸の食事しか駄目なんだって思ってたけど・・・これも誤解だった!
そして創始者の桜沢如一氏は80年前、No credo・・・そう何事もやみくもに信じてはいけないと!
ちょっと気になってた玄米食をすすめているけど、pepeの知る限り玄米にはフィチン酸が含まれていて
身体の外に毒素を排出し病気が治るんだけど、一方ミネラルとも結びついて身体の中を
ミネラル不足にし挙句の果てにはカルシウムやマグネシウムを排泄するので・・・・
ところが読んでるうちに毎日毎日玄米ばかり食べるんではないってことも分かった!
そう言えばインドのアーユルヴェーダでは玄米は消化に重いので白米を薦めてるもんね。
と言うことでマクロビには根拠はある、でもやみくもに・・・・?
そうそう、マクロビの中で野菜って重要な要素を占めてるけど、現在の食育では例えば
ビタミンCは酸化防止剤の中に充分含まれてるので野菜の嫌いな子供にもあまり強制しなくても
いいって・・・。
でもいい勉強になったね?
で、pepeはマクロビを?
いえいえ・・・?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)