2012年08月12日
ちょっと近くのイタリアンへ・・・
誰からもお誘いがなかった昨日は、またまた近くのイタリアンの「FIORE」へ。
セーノに掲載されたせいか満席に近かったですよ。
そんな忙しいなかでもKシェフはpepeにはお任せをと・・・。
アペレティーボの代わりにビッラで喉を潤してると、pepeさん今日はこのワインで如何がと

ワ~オ!トラミネール・アロマティコじゃない。
イタリア語って何となくロマンチックねぇ。
ドイツではあのゲヴェルツトラミーナのことですよね。
輝きのある萌黄色。
甘~く深い香り・・・ウ~ン、一人じゃもったいない。

アンティパストは、2日かけて戻したタラオサとカラフルなパプリカを使ったテリーヌで、周りには
ドライタイプのサルサ・タルタールで味を引き立ててます。
いやぁ、美味しかったですよ。

自家製のパンはポンデケージョですよ。
もともとブラジルのパンらしく、キャッサバ粉かタピオカ粉らしいんですが、聞きそびれちゃいました。

夏はいいですよね、このガスパッチョ。

プリモは満願寺唐辛子のパスタです。

セコンディのペッシェはカジキと白いんげんのバルサミコソース。

カルネはシャンピニヨンポルク。
キノコを敷き詰めた上に、トッピングは胡椒をまぶしたフロマッジョですね。

ドルチェです。
いちじくと黒糖のキャラメレジェラートです。
エスプレッソを飲みながらしばしKシェフと談笑。
素敵なプランツォでした。
セーノに掲載されたせいか満席に近かったですよ。
そんな忙しいなかでもKシェフはpepeにはお任せをと・・・。
アペレティーボの代わりにビッラで喉を潤してると、pepeさん今日はこのワインで如何がと
ワ~オ!トラミネール・アロマティコじゃない。
イタリア語って何となくロマンチックねぇ。
ドイツではあのゲヴェルツトラミーナのことですよね。
輝きのある萌黄色。
甘~く深い香り・・・ウ~ン、一人じゃもったいない。
アンティパストは、2日かけて戻したタラオサとカラフルなパプリカを使ったテリーヌで、周りには
ドライタイプのサルサ・タルタールで味を引き立ててます。
いやぁ、美味しかったですよ。
自家製のパンはポンデケージョですよ。
もともとブラジルのパンらしく、キャッサバ粉かタピオカ粉らしいんですが、聞きそびれちゃいました。
夏はいいですよね、このガスパッチョ。
プリモは満願寺唐辛子のパスタです。
セコンディのペッシェはカジキと白いんげんのバルサミコソース。
カルネはシャンピニヨンポルク。
キノコを敷き詰めた上に、トッピングは胡椒をまぶしたフロマッジョですね。
ドルチェです。
いちじくと黒糖のキャラメレジェラートです。
エスプレッソを飲みながらしばしKシェフと談笑。
素敵なプランツォでした。
Posted by pepe at
11:36
│Comments(0)