2013年09月02日
「FIORE」のご機嫌なベヴァンデだぜ!
のんびりお昼はリストランテFIOREでいつも通りのプランツォを・・・。
走った後なんでついつい・・・

そうビッラから・・・

カメリエーレの皆さん誰もがこんなエンジェルリングを作ってくれますよ!

今日はちょっと冷えるので久し振りにヴィーノもロッソを。
梯君が選んだヴィーノは「RUA AKARUA」って言うニュージーランドのピノ・ノワール。
権威あるワインコンペで銀メダルを獲得したと言うヴィーノだけあってガーネット色。

ピノ・ノワールらしいなめし皮の香り。
新樽から来るロースト的な味わいのするご機嫌なヴィーノでした。
そしてディジェスティーヴォに

グラッパが・・・・

フルッタのペーラに1滴かけると甘さが倍増!!
今日も梯君
Grazie mille!!
走った後なんでついつい・・・
そうビッラから・・・
カメリエーレの皆さん誰もがこんなエンジェルリングを作ってくれますよ!
今日はちょっと冷えるので久し振りにヴィーノもロッソを。
梯君が選んだヴィーノは「RUA AKARUA」って言うニュージーランドのピノ・ノワール。
権威あるワインコンペで銀メダルを獲得したと言うヴィーノだけあってガーネット色。
ピノ・ノワールらしいなめし皮の香り。
新樽から来るロースト的な味わいのするご機嫌なヴィーノでした。
そしてディジェスティーヴォに
グラッパが・・・・
フルッタのペーラに1滴かけると甘さが倍増!!
今日も梯君
Grazie mille!!
Posted by pepe at
17:22
│Comments(0)
2013年09月02日
誤った料理のフランス語?

これは皆さん「ミルフィーユ」て言うでしょう?
フランスでミルフィーユって言うとmilles fillesとなり、「沢山の女の子」の意味になるんだよね。
正確にはmilleーfeuilleで「ミルフィユ」と言おうよね。
同じように「シュークリーム」もフランスでは???
chou a la cremeだよ。
ちなみにchouはキャベツのこと。
料理用語にメイン料理のことをアントレって言う人がいるよね。
昔からの誤解なんだけど、アントレは「Entres」そう英語の入り口の意味で前菜のこと。
時々聞く言葉に、カレーのルー。
ルーとはroux・・・小麦粉とバターを加熱しながら混ぜ合わせたもので、多分色が赤茶色だから言うんだろうけどね・・・。
あと、正直言ってpepeもよくわかんなくなった料理用語に、アントルメとデセールが最近ゴッチャになってるよね。
アントルメって料理人が作るケーキやグラス、いわゆるお菓子のこと。
デセールって食後の果実やコーヒーも含めたものってことだと思ってたけど・・・
ちょっと生意気なコメントだったね。
Pardon!!
Posted by pepe at
05:25
│Comments(0)