2013年09月21日
超一流店リストランテ「カノビアーノ」@博多
ぼつぼつ落葉の散る博多天神にあるイタリアンの超有名店リストランテ「カノビアーノ」・・・

グランメゾンのここ「カノビアーノ」は、バターや生クリーム等の動物的油脂はもちろんニンニクや唐辛子も使わない野菜へのこだわり、
素材に徹底的にこだわった植竹シェフのリストランテです。
イタリア人の支配人に案内され・・・
ストゥッツキーノはここの定番

「ぼたん海老とカラスミの冷製カペッリーニを冷たいトマトソースで」
ソムリエがやって来て、あれやこれやと言いながらオーダーしたヴィーノは

シチリアの著名な造り手プラネタの造る「ALASTRO」の2010年です。
グレカンカ50%、シャルドネ50%のセパージュで、ボリューム感あり残り香が印象的なビアンコでしたね。


アンティパストは「大分県産の平目のカルパッチョの季節野菜のインサラータ仕立て」ですが、初めて食べたコーンスプラウトが
印象的でした。

プリモは「黒毛和牛ノラグー、京野菜と花びら茸のスパゲッティ」と贅沢!

ペーシェは「スズキのサルターテ、旬野菜のベルツタータ」ですね。
そしてカルネは・・・・

「鹿児島産鴨のグルッリア、マスタードサルサで」・・・
ニンニクや唐辛子も使わないでこれだけコクのある味が出せるなんて!?
デセッルトゥは

「マスカルポーネクリームを包んだカカオのクレープ」と

「バニラジェラートと温めたベリーのサルサ」と豪華!
なかなか予約もとれないこのイタリアン、ロングスパンで待っても是非行かれて下さいね。
グランメゾンのここ「カノビアーノ」は、バターや生クリーム等の動物的油脂はもちろんニンニクや唐辛子も使わない野菜へのこだわり、
素材に徹底的にこだわった植竹シェフのリストランテです。
イタリア人の支配人に案内され・・・
ストゥッツキーノはここの定番
「ぼたん海老とカラスミの冷製カペッリーニを冷たいトマトソースで」
ソムリエがやって来て、あれやこれやと言いながらオーダーしたヴィーノは
シチリアの著名な造り手プラネタの造る「ALASTRO」の2010年です。
グレカンカ50%、シャルドネ50%のセパージュで、ボリューム感あり残り香が印象的なビアンコでしたね。
アンティパストは「大分県産の平目のカルパッチョの季節野菜のインサラータ仕立て」ですが、初めて食べたコーンスプラウトが
印象的でした。
プリモは「黒毛和牛ノラグー、京野菜と花びら茸のスパゲッティ」と贅沢!
ペーシェは「スズキのサルターテ、旬野菜のベルツタータ」ですね。
そしてカルネは・・・・
「鹿児島産鴨のグルッリア、マスタードサルサで」・・・
ニンニクや唐辛子も使わないでこれだけコクのある味が出せるなんて!?
デセッルトゥは
「マスカルポーネクリームを包んだカカオのクレープ」と
「バニラジェラートと温めたベリーのサルサ」と豪華!
なかなか予約もとれないこのイタリアン、ロングスパンで待っても是非行かれて下さいね。
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)