スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年11月14日

まずは「やま庄」の寿司@博多

 今年初めて、ついに1日ブログを休んじゃいました。

別に具合が悪くなったわけではないですよ。博多に1泊の「食べ行脚」に挑戦したのでね。

土曜日の昼は、まずは親友西山氏の寿司の名店「やま庄」のカウンターで・・・。


何と繊細な味でしょう。唐津のウニと鯛のヘギ作りです。


冷たいあとは、熱~いサザエです。


今度は冷たく、山かけの鮪ですね。


温かいものの前に、リクエストしたトラフグ・・・・。


焼き物ですよ。鯛、鮪、平目の肝。美味しいですよ。


お口注ぎで・・・。

さっぱりしたところで、握ってもらいましたよ。


鯛の腹身。


鮪の漬け。


軽く霜したイカにウニ・・・うっすら塩味。


〆たコハダ。


赤ウニ。ウニの下には小柱が隠されてましたよ。


平目。


じっくり、ホロリ・・・の穴子と玉ですね。


で、〆ました。

博多では知る人ぞ知る、由緒ある名店「やま庄」から、今回の「食べ行脚」の始まり、始ま~り。  

Posted by pepe at 07:34Comments(4)

2011年11月12日

翌日は「悦」で一人ランチ・・・

 「Miura」で、三浦君の素敵なランチで幸福感を十分味わった翌日は、お互い切磋琢磨してる、大塚君の

イタリアンを無性に食べたくなり、翌日は上宗方の創作イタリアン「悦」でたった一人のランチでした。

彼の創作イタリアンって、何が凄いかって、素材同士が喧嘩しない・・・それでいて意外性のある料理なんだよね。

まず・・・


マロンのポタージュリエのカプチーヌ仕立てです。


ヴィーノは「CORVO ROSSO」、シチリアに降り注ぐ力強い陽光を感じるRossoです。

ペッリコーネ他3種のセパージュですね。


アンティパストは、フォアグラを茄子ではさみ、レンズ豆のソースで・・・・

茄子にクートーを入れるやフォアグラの肉汁が・・・旨い!

そして、プリモは



秋の味覚?

ギンナン、百合根、生牡蠣でのパスタです。

これでもうワインが1本・・・。

セグンドがまたまた絶妙でした。

鮟鱇の身、皮、肝と旨すぎて、つい気がついいた時には撮り忘れてました。

悦ちゃん、旨すぎるわ。


ドルチェは洋梨のコンポート・・・

何から何までご馳走様!

次はゆっくり・・・そうそう13日のディナーね。

で、土曜日の今日は、ちょっと遠出で旨いもん食べてきますね。  

Posted by pepe at 07:16Comments(4)

2011年11月11日

miuraで、一人ランチ・・・

 誕生祝いの爆弾攻撃が終わった、一昨日pepeは久し振りに杵築の守江のフレンチ「M.miura」で、一人で

ゆっくり・・・・まったりデジュネを楽しんで来ましたよ。


ローテンブルクを飲みながら、先日の例会キャンセルのお詫びをすませ・・・。

早速、アミューズが・・・


鮟鱇の肝のテリーヌ、タスマニアンサーモン、よこわ・・・よこわは熟成5日目ですよ。


ワインはまず「BOURGOGNE ALIGOTE 2004」ですね。

シャルドネの影に隠れてる感のあるアリゴテですが、ビールの後に続く白ではいいですね。

スキッとした辛口です。


アントレはシラサエビをソテーしたのと半生と鮑も同じように・・・

で、クウベを入れると、中には・・・


シラサエビのテリーヌが。


そしてポワソンは、舌ヒラメのポワレにフグの白子を乗っけてくれましたよ。

ソールどころではない厚みのある平目でした。


三浦君がワイン替えましょうって、これもCP高いブランですね。


この日のヴィアンデはブルターニュ産の鴨、バルバリー種のカナールでした。

勿論これに合うワインは


三浦君が修業した南仏ラングドックの銘酒「Cigalus」ですよ!

濃い紫色と深い味、官能的なワインです。

ここで、いつもだと感想?

今日は遠慮しときましょう。

で、デセールですが三浦君がサービスしてくれたのが・・・


ヴィンテージポルトファン垂涎の酒「CALEM」の1980年ですよ!

パーカーもヒューも絶賛のポルトです。

30年を経たこのヴィンテージで、まだ若さが残る果実味溢れるポルトですね。

そして、デセールは


pepeの好物のブリュレでした。

2時間のデジュネを楽しみ、2時20分のバスで帰ってきたpepeの一つ年をとった翌日でした。

そして、昨日は悦ちゃんとこでイタリアンを堪能・・・。

今日?

まだ未定ですよ。
  

Posted by pepe at 07:51Comments(8)

2011年11月10日

誕生祝い第6弾・・・

 佐伯からJRで大分に戻ってる最中、美食倶楽部のメンバーからメール。

pepeの誕生祝いをやるんで、至急ピエールに来いって。

駅から飲酒走行で急行。

すると、店内が暗転・・・


可愛いバースデーケーキが待ってたよ。

鮨師匠の音頭で・・・。

で、〆は皆で「グラッツェ食堂」で・・・・。


ヴィーノは「PICCINI」、PICCINIと言えばキャンティの赤が有名だけど、ビアンコもいいですよ。

ウンブリア産で、若いソアヴェの様な緑がかった輝く黄色。


ハモンセラーノ。


アンチョビポテト。


オリーブの実。

それにしても、博多でのデジュネから始まって、佐伯、そして大分で2店・・・。

疲れ果てた、pepeの誕生日でした。

そして、昨日は守江のmiura、今日はイタリアンの悦・・・?

これがグルメの根性だ!?  

Posted by pepe at 07:52Comments(8)

2011年11月09日

誕生祝い第5弾・・・。

 今日は久し振りにmiuraに行ったんですが、まだ昨日の第5弾の報告が残ってたんで・・・。

博多でゆったりフレンチのデジュネでいい気持ちになって、帰るJRの車中で、急に佐伯のシマちゃんのイタリアンワインの

蘊蓄が聞きたくなったんですよ。

慌てて、携帯でGFのストックにTel・・・うまく愛人28号をゲット。

大分駅でピックアップに成功。

で、佐伯のシマへ・・・。

まずは、pepeの誕生日を知ってる島ちゃん・・・。


スプマンテは、ミラノの南ロンバルディアのフランチアコルタの銘酒。

ブランドブランってことで、シャルドネのスッキリ・・・。


すご~い泡でっせ!


バルバリコの鴨ですよ。


島ちゃん、すごいストイックなまでのメンテナンスですよ。


pepeは手長海老を・・・。


愛人28号は勝手にワインを・・・。

ピエモンテの辛口白ワイン・・・。

樹齢40年のコルテーゼ100%。いつのまにこの娘、ワイン通になったん?


パスタはpepeは大好きなジェノベーゼ・・・。

そして相方は


爽やかなチョイスでんな。


で、ワインはと言うと、南仏のワイン、岩だらけのバニュルスの産、グルナッシュ、シラーのセパージュですね。

いい気分ですね。


イベリコ豚の背ロースです。

まあ、よく入りますねぇ・・。


〆のワインはTRERE,甘美なショコラフレーバー、熟したタンニン。

満足!


そして、ドルチェでした。

で、慌ててJRで、大分に逆戻り・・・まだまだ誕生祝いの悪童共が待ち受けてましたよ。

この辺りはまた明日ね・・・  

Posted by pepe at 20:16Comments(2)

2011年11月09日

誕生祝い第4弾@博多

誕生日当日は、博多のフラガール達からのお誘いを甘受しちゃいました。

pepeがリクエストした店は、いま博多で破竹の勢いのフレンチ「Au gout de jour merveille」です。

まずは、pepeへおめでとうって。


シャンパンはランスの北の「シャルトーヌ・タイエ・サンタンヌ」で乾杯!


吉田君の注ぎ方もカッコいい!


「冷製コーンのポタージュリエのトリュフ風味」ですね。トリュフの香りが鼻をくすぐりますよ。


すぐ、次のワインが・・・


ヴォルネイ・サンテノウですね。


フォアグラのポワレ・パッションフルーツソースです。

甘~い・・・・。


ポワソンは「糸島産の真鯛のヴァプール・バターナッツかぼちゃのソース・青柚子でアクセントを」

納得・・・!


メドックのサンジュリアンのセコンドのサルジェです。

タンニンに効いた赤ですね。


ヴィアンデは「A5の伊万里牛の内もも肉のロースト・マデラソース」でした。


そして、ここの名物「そば茶のブランマンジェ」

そして、これでもかってサービスのアントルメは


リンゴのパイ包み焼きです。

ハ~イ、優雅な誕生日のデジュネでした。

博多のフラガールって皆好き!

ってことで、ついまたまたpepeの財布から・・・・。

そして、この後がpepeの真骨頂!

JRに乗ってて、そうだ、佐伯まで行こう!

島田君のイタリアワインの蘊蓄を聞こう!

そう、佐伯まで足を伸ばしたよ!

で、その後?

大分の戻り、ピエールでバースデーケーキを、もちろんワインを飲みながら・・・

で、その後!

グラッチェ食堂で打ち上げ!

お付き合い下さった女性陣、サンキュウ!

で、今日!

miuraに行きたいな・・・。


  

Posted by pepe at 08:04Comments(10)

2011年11月08日

誕生祝い第3弾・・・・

誕生日の前夜ぐらい大人しくしとこうなんて思ってたのに、夕方になって、悪ガキ女共から、ジージーの誕生お祝いするよ。

その代り、美味しいお寿司が食べたいなぁ、なんて・・・。

となると「月の木」、遅くお邪魔しました。

まずはエビスで乾杯!


造りですが、アオリイカ(モイカ)の何とも言えないジワーッて舌に馴染む甘味がいいですねぇ。


獺祭のあてには、この自家製の明太子が一番。

あとは、握ってもらいましたよ。




悪ガキ女共はただただ黙って、次々にでる寿司に余念がないわ・・。


もう、旬も終わりの生イクラです。

醤油漬けなんかとは違いまっせ。


お馴染み、「月の木」ならではの玉子焼きです。

そして、これで〆てもらいました。


今宵は5本切りでした。

で、やっぱり支払いはpepe・・・ジージーご馳走様だって、頬っぺにチュー。

まあ、いいわ。

ってことで、今日こそ誕生日の本番ですよ!  

Posted by pepe at 07:35Comments(22)

2011年11月07日

誕生祝い第2弾・・・・

 そうですよ。

昨日のランチは可愛いGFがジージー誕生祝いしてあげるって、府内町の「ヌーベルキュイジーヌTakahashi」で

ゆったりデジュネでした。


アミューズはカラメレーゼされたフォアグラにリンゴを敷きつめて・・・フォアグラって甘味にフィットするんだね。

アントレは・・・


高橋シェフの真骨頂、関鯖のコンフィやウズラのガランティン、テート・ド・フロマージュ(豚の頭)のテリーヌ、

安心院産の野菜のテリーヌ・・・・いずれも美味しいですね。

温かいガランティンが特に・・・。


そしてワインですよ。

今日高橋シェフがサービスしてくれたワインは、あのフィリップ・コランのブルゴーニュですよ!

かなりのレベルに仕上がってますね。

フレッシュな果実味、酸のバランスもビアン!

感想?

        愛を交わしたあとの

            あの、まどろむけだるさ・・・

        そんな時って・・・ビール?

            とんでもない!

        冷え過ぎのない白ワイン・・・。

            もう一度?

そんな、ちょっと意識を喚起される・・・そんなワイン。


ポタージュショウです。


またまたシェフのサービスのポーピエットです。

そして、今日のポワソンです。


最近の女性って肉食系?

GFはお肉をムシャムシャ・・・。


そして、ドルチェじゃなかった、デセールでした。

なぜか、誕生祝い第2弾もpepeの支払いでした。

今日は第3弾、明日が本番ですよ!  

Posted by pepe at 06:49Comments(14)

2011年11月06日

怖~い立て札・・・。



昨日の朝、雨の中を別府のラクテンチの上の公道を、トレーニングのパワーウォーキングしてたら、

ふと目の前に、こんな立て札が立ってたんだよ・・・。

高崎山から、追い出された野猿が餌を求めて、こんなところにも出没するんですよ。

あの、歯を剥きだして、キーッって鳴いて迫られては・・・。

おっとり刀で走って逃げましたよ。

今日も雨、こんな時には洒落たフレンチでも・・・・。  

Posted by pepe at 07:27Comments(4)

2011年11月05日

食楽「よしたけ」で誕生祝い

昨夜はpepeの誕生祝い(来週なんだけどね・・・)ってことで、家族の好きな都町の食楽「よしたけ」で夕食。

前菜は


三種盛りですが、京湯葉と鮟肝が美味しかったですね。

お手付きの椀代わりに


鴨のつみれ鍋ですね。


お造りですが、この秋刀魚、ひょっとして鱗付きの秋刀魚?

包丁幅が絶妙ですね。


羹ですが、いい出し汁ですよ。

この後、焼き物、強肴と続いたんですが、一家の長老として喜々と写真とはいきませんでした・・・。

で、pepeの誕生祝いなのに、何で支払いがpepeだったんだろうね?

今宵は、好きなお店がみんな予約で満席なんだって・・・・。  

Posted by pepe at 11:43Comments(11)

2011年11月04日

今日は近くのイタリアン

 今日の昼は近くのイタリアン、お馴染み「buono・・・・」でした。

自家製のフォカッチャのあと頼んだのは


ポモドールとツナのスパゲッティ・アンチョビソースでした。

アルデンテのパスタ、ペペロンチーノの辛味といい相変わらずのイタリアンですね。

お酒解禁ってことで、恐る恐るビールを・・・・ウイッ!旨かった!

今宵は和食で・・・。  

Posted by pepe at 14:55Comments(5)

2011年11月04日

夕刊に毎日連載?

 

そうなんですよ・・・。

pepeのウクレレ教室ですよ。

手軽に爪弾きながら、好きな歌を歌ってください。


どう言うわけか、合同さんのご好意で、毎日のように掲載してくれてるんですよ。

一昨日、街で、「ほら、あのウクレレのおじちゃんよ」って。

ただ、じゃん公ブロガーの皆さんに限ってサービスってわけにはいかないんですよね。

でも、特別レッスンには応じますよ。

で、今日のランチはお近くのイタリアンへ。

ディナーは和食?

  

Posted by pepe at 06:29Comments(4)

2011年11月03日

贅沢なイタリアン@博多

 昨日は、もう居ても立ってもおれずに、博多のGFにレラ、予約の難しいイタリアンの名店「アロマフレスカ」の午餐を。

お昼に着くと、テーブルにはGFが・・・。

禁酒のpepeに合わせてくれました。


ブルーベリーのノンアルコールカクテル?


フォカッチャと、グリッシーニ。これが美味しくてお代わりしちゃいました。

フォカッチャのアニスの香りが印象的。


アンティパストです。

8品とも、皆いい素材、糸島産が多かったみたい。

冬瓜のジュレが印象的。


pepeのパスタは、白身魚と菊花のアリオーリです。

そしてGFは


何と、トリッパですよ。

セグンドは


pepeはイトヨリのスープ仕立て。

GFは


宮崎産のきなこ豚の肩ロース、チコリの味わいですよ。

なんと肉食女子・・・・。

ドルチェは




pepeはマロンを、GFはアメリカンチェリーを。

アメリカンチェリーが旨そうでしたね。

久し振りの博多のGF,食欲旺盛・・・pepeに一口もくれなかった?

でも、こんな半病人にお付き合い下さり感謝してますよ。

さあ、ぼつぼつ30km大会に合わせてのトレーニングを開始しましょうね。

禁酒8日目ですよ!  

Posted by pepe at 08:01Comments(4)

2011年11月02日

「シェ・ヤマ」で回復一番!

 なんと禁酒が1週間も続くと言う前代未聞の快挙達成ですよ。

でも、旨いもん食べたいよね。

ってことで、GF誘って、別府のオーセンティックフレンチの「シェ・ヤマ」でのランチでした。


pepeのアントレはクレープの我家風だよ。

熱~いベシャメルがいいですねぇ。

で、GFは


パテ・ド・カンパーニュです。

黙々と食べてたんで、きっと美味しかったんでしょうね。


pepeはコキーユ・サンジャックのきのこバターソース。

相方は


海老のスフレ鮭のパイ包みです。

シナモン?

傍にいてもいい香りでした。

デセールは


自家製のガトー・ショコラでした。

こんな美味しいフレンチなのに、何とワイン抜き!

誰も信じてくれないでしょうね・・・。

今日?

博多でイタリアンでも食べようかな・・・。  

Posted by pepe at 08:06Comments(4)

2011年11月01日

トルティージャが食べたい!!

 スペインで1か月近く放浪してた時、毎日食べたのがトルティージャだったね。

スペイン風オムレツのことだけど、日本で海苔巻のお握りみたいなもの。


一番ポピュラーなトルティージャはジャガイモが入ってるんだけど、作り手によってどこか違うんだよね。

オリーブ油なんだけど、ちょっとニンニクを混ぜたり・・・。

こんなトルティージャもあったよ・・・


ほうれん草が入ってた。

でもpepeが一番好きだったのが・・・


そう、アスパラでした。

それも厚さが5cmもあって、クアトロに切ってもらっても腹いっぱい。

その日によって、ワインは赤?白?

楽しい思い出だなぁ・・・。

どなたか4,5cmのほっかほかのトルティージャ作ってくれませんか?
  

Posted by pepe at 07:56Comments(6)