スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年10月23日

4日振りのフレンチ「TAKAHASHI」でデジュネを・・・

 イタリアンの「Fiore」、江戸前鮨の「月の木」と続くと当然次はフレンチですよねぇ。

と言うことで、昨日のお昼は4日振りに「ヌーベルキュイジーヌTAKAHASHI」で高橋シェフのお任せ料理を堪能しましたよ。

黙っててもまずは1664で喉をうるおしてると・・・


アミューズですね。

フォアグラのコンフィを蜂蜜とブリオッシュのクラムで・・・・、ピオーネが添えられてました。


今日のワインですよ。

お馴染みと言えばそれまでですが、FAIVELEYの「CHABLIS」です。

ネゴシアンだけでなくブルゴーニュ1,2を競うドメーヌでもあるんですね。

スタンダードなシャブリですが、すっきりした酸のバランスの良いワインですね。


アントレは、川マスのスモーク、香草のビネグレットとビーツが添えられてました。


今日のポワソンは・・・・

北海道産のタラのムニエル、香草はディル、シブレト、紫蘇の花と。


ヴィアンデです。

久住の豚ヒレのスモーク、乳呑み仔牛のスモーク。

紫と黄色のミニ人参、赤い万願寺唐辛子、インカの目覚め、そして紫芋のペーストと繊細な料理でした。


ちゃ~んと行き届いてますね。

ヴィアンデには、やっぱりワインは赤じゃなければって。

それもシェフお見通し、pepeが熱狂的に好きな画家ロートレックのエチケットの・・・そう!

シャトー・マルロメですよ!

そして、またまた・・・


フロマージュのアソルティです。

ブルー・ド・ベルニュ、ブリ・ド・モー、コンテのトロワでした。

これも最高のシュワでした。


デセールはコーヒー風味のババロアと青りんごのグラニテでした。

4日前にもお邪魔したのに、ちっとも飽きることのない、それでいて緻密なまでの心配りに敬服しましたね。

merci beaucoup!!

さて、今宵は都町のGブルゴーニュから・・・・?  

Posted by pepe at 06:25Comments(0)