2012年10月25日
優雅で贅沢なフレンチ@博多
昨日は久し振りに博多で優雅で贅沢なフランス料理のデジュネを堪能しましたよ。
若き鬼才の白水シェフの「オーグードゥジュール・メルヴェイユ」です。
まずは、吉田Mgがアペリティフをと・・・

もちろんシャンパンですよ。
「CHARTOGNE TAILLET」のサンタンヌです。
シャルドネ80、ピノノワール20のフルーティーな味わいです。

最初のアミューズは「マッシュルームの小さなスープにカキノキダケをのせて」です。

自家製のパンとフランス産のブーレ。

まずワインは「La Vieille Ferme」ですね。
ヴィンテージによってセパージュが違うみたいですけど、グルナッシュ主体の溌剌とした印象が・・・。

「カリフラワーの冷製クリーム、天然甘海老と魚介のエキスのゼリー」です。
磯の香りのする見事な逸品でした。

やっぱりpepeの好物を知ってる・・・
「仏産のフォアグラのポワレ 栗とカカオのコンビネーション」です。
栗とカカオがこんなマッチングするとは思いませんでしたね。

もちろんフォアグラだけには、甘口のワインをと、
「Banyuls」の1983年を。
ルーション地方で遅摘みノグルナッシュにアルコールを添加し、発酵を止めブドウ本来の甘みだけを残した
天然甘口の赤ワインですね。

で、ポワソンは「玄界灘天然真鯛のアラヴァブール その真鯛のブイヨンと蕪のピュレと共に」ですね。
何かホッとした食感でした。

すかさず吉田Mgがワインを・・・

「Bourgogne Hautes Cotes de Nuits」ですね。
確かコート・ド・ニュイの裏手の丘陵地だったと思います。
熟した果実の味、滑らかな口当たりです。

ヴィアンデのための赤が・・・・
「Le Haut Medoc de Giscours」の2006年ですね。
例の「神の雫」に登場してから爆発的な売れ行きのワインですよね?
カベルネソーヴィニヨンとメルローが半々の究極のフルボディ。

そうかぁ!?
これに合わせて選んだワインだったんだ。
ヴィアンデは「佐賀牛の内腿のロースト 赤ワインのソース」ですね。
誰かさんがこの写真を見て蝦夷鹿?って思ったほどの食欲をそそる色合いですよね。

アントルメは「韃靼そば茶のブランマンジュ」ですね。
ここの名物甘味で、ここに来てこれを食べなきゃぁって・・・。

「グリオットチェリーのクラフティ 和栗のアイスクリーム」をカフェで〆て、一人贅沢なデジュネの2時間でした。
さあ、今夜はpepeのライブだよ!!!
その前に何を食べようかな?
若き鬼才の白水シェフの「オーグードゥジュール・メルヴェイユ」です。
まずは、吉田Mgがアペリティフをと・・・
もちろんシャンパンですよ。
「CHARTOGNE TAILLET」のサンタンヌです。
シャルドネ80、ピノノワール20のフルーティーな味わいです。
最初のアミューズは「マッシュルームの小さなスープにカキノキダケをのせて」です。
自家製のパンとフランス産のブーレ。
まずワインは「La Vieille Ferme」ですね。
ヴィンテージによってセパージュが違うみたいですけど、グルナッシュ主体の溌剌とした印象が・・・。
「カリフラワーの冷製クリーム、天然甘海老と魚介のエキスのゼリー」です。
磯の香りのする見事な逸品でした。
やっぱりpepeの好物を知ってる・・・
「仏産のフォアグラのポワレ 栗とカカオのコンビネーション」です。
栗とカカオがこんなマッチングするとは思いませんでしたね。
もちろんフォアグラだけには、甘口のワインをと、
「Banyuls」の1983年を。
ルーション地方で遅摘みノグルナッシュにアルコールを添加し、発酵を止めブドウ本来の甘みだけを残した
天然甘口の赤ワインですね。
で、ポワソンは「玄界灘天然真鯛のアラヴァブール その真鯛のブイヨンと蕪のピュレと共に」ですね。
何かホッとした食感でした。
すかさず吉田Mgがワインを・・・
「Bourgogne Hautes Cotes de Nuits」ですね。
確かコート・ド・ニュイの裏手の丘陵地だったと思います。
熟した果実の味、滑らかな口当たりです。
ヴィアンデのための赤が・・・・
「Le Haut Medoc de Giscours」の2006年ですね。
例の「神の雫」に登場してから爆発的な売れ行きのワインですよね?
カベルネソーヴィニヨンとメルローが半々の究極のフルボディ。
そうかぁ!?
これに合わせて選んだワインだったんだ。
ヴィアンデは「佐賀牛の内腿のロースト 赤ワインのソース」ですね。
誰かさんがこの写真を見て蝦夷鹿?って思ったほどの食欲をそそる色合いですよね。
アントルメは「韃靼そば茶のブランマンジュ」ですね。
ここの名物甘味で、ここに来てこれを食べなきゃぁって・・・。
「グリオットチェリーのクラフティ 和栗のアイスクリーム」をカフェで〆て、一人贅沢なデジュネの2時間でした。
さあ、今夜はpepeのライブだよ!!!
その前に何を食べようかな?
Posted by pepe at
07:32
│Comments(4)