2012年10月26日
天ぷら「加とう」でお昼のお任せ・・・
昨日のpepeのライブのプレシアターのランチは県下では一番との評判の天ぷらの「加とう」で、好漢加藤君の
お任せを楽しみました。
もちろん揚げたて、熱々の天ぷらは当然カウンターで。

まずお通しは「むかごと隠元豆」の爽やかな小皿ですね。

続いて右から「白金豚の煮こごり、かぼちゃの豆腐、無花果のゼリー寄せ」と、

??、いいにおい!?
車えびの温かいスープですね。
ビスクの和食版です。

加藤君ならではの海老の小天丼です。

才巻きですね。

才巻きの皮をパウダーにして揚げてくれてます。

ホクホクした魚は「ヤガラ」ですね。
塩でもいいし、天つゆでもいいですね。

秋の風物、銀杏。

自然薯の湯葉巻きですが、箸を入れるとまさに自然薯がトロリと・・・。

生湯葉に箸を入れたとこですよ。

秋刀魚の筒切りです。

一口の穴子と栗ですね。
江戸前って噛み切りは禁物なんて言われますが、実にその通りの天ぷらです。

〆の水菓子は「マンゴームースと柿のシャーベットに焼き菓子ですね。
熱燗をチビチビやりながらの揚げたての天ぷらを嗜む・・・よくぞ日本に生まれけりですね。
お客さんが帰った後、加藤君と最近の美味しいお店の情報交換を。
いいお店を聞いちゃいましたよ。
お任せを楽しみました。
もちろん揚げたて、熱々の天ぷらは当然カウンターで。
まずお通しは「むかごと隠元豆」の爽やかな小皿ですね。
続いて右から「白金豚の煮こごり、かぼちゃの豆腐、無花果のゼリー寄せ」と、
??、いいにおい!?
車えびの温かいスープですね。
ビスクの和食版です。
加藤君ならではの海老の小天丼です。
才巻きですね。
才巻きの皮をパウダーにして揚げてくれてます。
ホクホクした魚は「ヤガラ」ですね。
塩でもいいし、天つゆでもいいですね。
秋の風物、銀杏。

自然薯の湯葉巻きですが、箸を入れるとまさに自然薯がトロリと・・・。
生湯葉に箸を入れたとこですよ。
秋刀魚の筒切りです。
一口の穴子と栗ですね。
江戸前って噛み切りは禁物なんて言われますが、実にその通りの天ぷらです。
〆の水菓子は「マンゴームースと柿のシャーベットに焼き菓子ですね。
熱燗をチビチビやりながらの揚げたての天ぷらを嗜む・・・よくぞ日本に生まれけりですね。
お客さんが帰った後、加藤君と最近の美味しいお店の情報交換を。
いいお店を聞いちゃいましたよ。
Posted by pepe at
14:52
│Comments(0)
2012年10月26日
pepeのライブ終了・・・
昨晩は、恒例の(何故か、PCで高齢って?)pepeのライブでした。

久し振りに十年前のオリジナルメンバーでのライブでしたが、さすがプロの端くれ3ステージ25曲を
初見で無事演奏できました。
佐伯からE-side kitchenのekkoさんも駆けつけてくれましたよ。
無事佐伯まで帰り着いたでしょうね?
昨晩のライブ、もちろん大分の老舗ライブハウスのブリックブロックでのハワイアンナイト。
今年7回目のライブでしたが、お客さんの数は30名ぐらいでちょっと寂しかったですが・・・。
pepeは譜面なしで、立て続けに18曲を歌い、ウクレレを奏でましたよ。
ちなみにこのウクレレ時価65万円の代物ですよ!
来月は11月29日(木)、やはりブリックブロックで開催しますよ。
たまにはジャン公オフ会でもやりませんか?
久し振りに十年前のオリジナルメンバーでのライブでしたが、さすがプロの端くれ3ステージ25曲を
初見で無事演奏できました。
佐伯からE-side kitchenのekkoさんも駆けつけてくれましたよ。
無事佐伯まで帰り着いたでしょうね?
昨晩のライブ、もちろん大分の老舗ライブハウスのブリックブロックでのハワイアンナイト。
今年7回目のライブでしたが、お客さんの数は30名ぐらいでちょっと寂しかったですが・・・。
pepeは譜面なしで、立て続けに18曲を歌い、ウクレレを奏でましたよ。
ちなみにこのウクレレ時価65万円の代物ですよ!
来月は11月29日(木)、やはりブリックブロックで開催しますよ。
たまにはジャン公オフ会でもやりませんか?
Posted by pepe at
06:50
│Comments(4)