2011年08月08日
海に緋鯉が泳いでた!!!
今朝の出来ごとです。
朝トレで10号線を亀川を抜け関の江海岸と20kmの速歩の最中、ふと関の江の漁港に近付いて
海中を見ると、なんと・・・

きれいな、それも40cmはあろう緋鯉が泳いでるんですよ。

前は海ですよ。
もっとも正確には河口ではあるんですけど・・。
探してると

もう1尾いましたよ。
スズキの種類で海緋鯉って魚はいますが、これは正真正銘の緋鯉でしたよ。
朝トレで10号線を亀川を抜け関の江海岸と20kmの速歩の最中、ふと関の江の漁港に近付いて
海中を見ると、なんと・・・
きれいな、それも40cmはあろう緋鯉が泳いでるんですよ。
前は海ですよ。
もっとも正確には河口ではあるんですけど・・。
探してると
もう1尾いましたよ。
スズキの種類で海緋鯉って魚はいますが、これは正真正銘の緋鯉でしたよ。
Posted by pepe at
17:43
│Comments(6)
2011年08月08日
博多のシチリア料理・・・
昨日の日曜日は早朝マラソンクラブのロートルメンバー達と10kmのジョグ、そのあとシャワーを浴び、ウクレレ片手に
ソニックに飛び乗り、いざ博多へ。
博多でのウクレレのワークショップの講師を頼まれて・・・。
で、午後2時からなので、ちょいと昼飯をと、お近くの「toto」でのシチリアンを

アンティパストはアランチーニです。
サーレ・インテグラーレの粗塩で食べると絶妙ですよ。

この後のワークショップのため、酔っぱらうわけにはいきませんので、スプマンテをグラスで頂きました。
サラバルータです。
エレガントな酸、キレのある辛口のシチリアのスプマンテですよ。

プリモは「糸島沖で獲れたヤリイカとイカ墨のパウダーのパスタ」です。
ソースの絡みといい、さすがですね。

セグンドはメジナやカサゴのグリッリアーレと焼き野菜」です。
ワインが飲みたかった!
ドルチェは

ビアンコマンジャーレ?
今度ゆっくり来ますからと、大塚シェフに挨拶のホンの1時間でした。
さてさて、今日は25kmの長距離ですよ。
ソニックに飛び乗り、いざ博多へ。
博多でのウクレレのワークショップの講師を頼まれて・・・。
で、午後2時からなので、ちょいと昼飯をと、お近くの「toto」でのシチリアンを
アンティパストはアランチーニです。
サーレ・インテグラーレの粗塩で食べると絶妙ですよ。
この後のワークショップのため、酔っぱらうわけにはいきませんので、スプマンテをグラスで頂きました。
サラバルータです。
エレガントな酸、キレのある辛口のシチリアのスプマンテですよ。
プリモは「糸島沖で獲れたヤリイカとイカ墨のパウダーのパスタ」です。
ソースの絡みといい、さすがですね。
セグンドはメジナやカサゴのグリッリアーレと焼き野菜」です。
ワインが飲みたかった!
ドルチェは
ビアンコマンジャーレ?
今度ゆっくり来ますからと、大塚シェフに挨拶のホンの1時間でした。
さてさて、今日は25kmの長距離ですよ。
Posted by pepe at
07:22
│Comments(0)