スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年08月12日

タッカで昼から酔っぱらい?

 今日は暑かったですよね。

萩原で親友の初盆のお参りをすませ、ちょうど昼だったんで久し振りのイタリア食堂「タッカ」にお邪魔。

まだ、誰も来てなかったんでカウンターで若きシェフとペチャクチャ・・・。

ビールを2杯で何故かほろ酔い?

なにせ・・・


この美味しいアンティパストでさえ、ちゃんと撮れないんだもん・・・。

で、夏の昼にはやっぱり


ソアベのギンギン冷えたボトルを1本空けちゃいました。

パスタは確か仔羊のラグーだったと思います。

敢えてブログに書くことないんですが、pepeなりの食べ記録として・・・ゴメンナサイ。

今宵は家でのんびり手料理を楽しみます。  

Posted by pepe at 17:02Comments(0)

2011年08月12日

本場のジェノベーゼ

 昨日はお近くのイタリアン「buono・・・・」で、プランヅォ・・・。

冷たいフェデリーニも食べたかったんですが、ジェノベーゼが気になり頼みました。

ソアーベを飲みながら待つこと20分、プーンってアッリオ(ニンニク)の香りがしてきました。


イタリアンでは、ニンニクは必需品みたいに言われてますが、それは南イタリアのことであって、北イタリアでは

ほとんど使われてませんね。

ただ、例外としてこのジェノベーゼのペストと、バーニャ・カウダだけが使われてますね。

バジル、オリーブオイル、松の実、ニンニク、ペコリーノ、パルミジャーノ、塩、コショウを本当は

ペスト用の乳鉢でペストを作るんですが、最近はフードプロセッサーなる文明の利器を使いますね。

そして、本場では平打ちの細長いパスタのTrenetteを使うため、Trenette al pestoっていわれてます。

これが本場のil pestoです。


本場と同じ、茹でたジャガイモとインゲンも入ってます。

buono buonoでは、本当にパスタの勉強に最高ですよ。

さて、今日は?

まだ未定ですよ!  

Posted by pepe at 07:17Comments(0)