スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年03月11日

今月10日間の家飲みワインだぜ!!

 数えたら10日間に家で飲んだワインは6本!?

外で飲んだ分も数えると何と11本!?

それも全部イタリアのヴィーノばかり・・・


まず1日は、DOCGのキャンティのバルバネーラ。

サンジョベーゼ他3種のセパージュでキャンティにありがちな薄っぺらな味わいではない

深いルビー色とコク!

CP間違いなく高し!


ヴィラ・サンタンドレアのヴェルミリオーネ!

サンジョベーゼ、メルロー、コロリーノ。

赤いフルーツの香りに上品な味・・・・。

同じトスカナのガンベライア。

リンゴの香りとフレッシュな味、IGTにしてはいいなぁ。


これもトスカナのヴィーノ。

コレッツィオ・サンジョベーゼ。

IGTなんで1000円しないよ。

キャンティにそっくり・・・・。


イタリアのヴィーノ好きの最近のベストセラーだぜ!

そうモンテプルチアーノ・ダブルッツォ。

元々モンテプルチアーノと言えばサンジョベーゼのクローンなんだね。

でもピンからキリまであって5~600円から5~6000円まで・・・・?


そして昨夜飲んだヴィーノはピエモンテのDOCG、モランド。

カシスの果実の香りのするバルベーラ100%。

DOCGでありながら1000円程・・・。

フランスのAOCと違ってイタリアのDOCGって自由奔放!?

でもDOCGは18種しかないんだけどね・・・。

  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月10日

あの城島を育てた監督の家で・・・

昨夜は兄弟みたいに育てられた私の従兄弟の家で孫の誕生祝いに招かれご馳走になったよ!


別府では超有名なお寿司屋さんからの出前で・・・

壁には


城島と一緒に写った写真が・・・

彼は別大付属高時代に城島を育てた監督で駒沢大学時代には東都で活躍した男、子供の頃から

優等生の私と、腕白の彼とどういうわけか馬が合ってたんだよね。

壁には


1000本安打を記録した時の写真もあったよ!

シアトルまで招かれた話などを可愛い孫を抱きながら夜が更けていったね。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月09日

日本のオノマトペって世界一!!

 早川文代さんの話だと、オノマトペそう擬態語や擬声語・・・・例えば英語だとパリパリってcrispyだけど

日本語だとパリパリ以外にもカリカリとかシャキシャキとか。

中でも食感表現になると・・・


日本語では445!

英語では77

中国語では144

フランス語ではさすが227

と圧倒的に日本語の食感表現が多いんだぜ!

そうそうオノマトペとはonomatopeeと言うフランス語だよ!  

Posted by pepe at 16:22Comments(0)

2014年03月09日

ピッツェリアda Teoで17枚目のピッツァ!!

 昨日は今月初のピッツェリアda Teoでピッツァイオーロの白石君お任せのピッツァを・・・


ピッツァ・パルミジャーノ・ドッピオだぜ!!

ナポリなのにピエモンテ?

そんなの関係ね~!?

フリアリェッリの風味がいいね!


ちょっと焦げ目が?

ドッピオのため天板熱が近かったらしい・・・。

初めてちょっと薀蓄を言っちゃった!?

でもいつもながら旨かったぜ!

もちろん泡もね。

Grazie mille!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月08日

10万km走破まであと3年だぜ!!

 昨日の朝トレで28年間のラン&ジョグの通算距離が何と87000km!!

昨年の6月には地球2周の距離を走破・・・100km以上のウルトラも20回以上、フルマラソンも40回、

県内1周も一人で走りきったり・・・で、体重は50kg、ウェストは69cm、体脂肪率は9%をキープ。

ワインは毎日1本以上!?

で、10万kmの偉業までは、このままの調子で走れればあと3年、74歳だけど・・・ただ正直言って

今のペースで走れるか?



  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月07日

チョコ通垂涎のMAST BROTHERS!!

ニューヨークのブリックリンの街角でマスト兄弟二人が作る手作りのオーガニックチョコ。


5枚頂戴したんだけど、どれも日本ではもちろんベルギーやフランスでも経験したことのない

味わいでしたね。

なかでも・・・


このCocoa Nibsって知ってる?

選び抜いた生のカカオ豆を砕いて低温焙煎で作った、正真正銘のオーガニックで

ローカカオニブだぜ!

本当のチョコレートの味って!?

長生きするもんだね!?  

Posted by pepe at 16:35Comments(2)

2014年03月07日

アロマもいよいよ佳境だぜ!!

 ワインソムリエの必須ターム。

ワインの香りを聴き、香りを描く、そして香りを尋ねる・・・

そう、pepeのワインのアロマのききわけもいよいよ佳境に!!


なかでも2~3日、どうしても難しいのが、この5本。

ユーカリの葉。

スイカズラ。

ヒマラヤ杉。

ジャコウジカ。

馬の汗。

だって実際に本物の匂いを知らないんだもんね。


少なくとも80種のアロマをききわけなくちゃ!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月06日

Calbeeの商魂って!?



このカルビーのグラノーラをコンビニやお店で見たことある?

ないでしょ!

これって期間限定、個数限定のオンラインでしか買えないんだぜ!

それも1週間はお待ちくださいって。

そうするとついつい欲しくなっちゃうよね。

マイグラノーラ、確かに並みのグラノーラとはちょい違って美味しかったよ!

ところでCalbeeの商魂っておもろい!?

ポテトチップスでうす塩の食塩相当量は0・7mgなんだけどコンソメ味の食塩相当量は0・6mg

これでうす塩????  

Posted by pepe at 05:20Comments(2)

2014年03月05日

私の為に書かれたベストセラーだぜ!!



金もないくせに、ラーメン、から揚げはもちろん回転寿司等いわゆるB級グルメは一切口にせず、

ただひたすら毎日美味しいワイン、美味しい料理に現を抜かす・・・こう言う自分自身を

狂食って言うんだろうな!?

なんて思ってたら世界的なベストセラーに何と「狂食の時代」なる書物を発見!

そくゲット!

著者は皆さんご存知の英国の超有名なジャーナリストのジョン・ハンフリース。

で、内容?

○失われた大地のバランス

○暗黒の未来・・・遺伝子組み換え食品

○有機農法は人類を救うか
           ・
           ・
           ・
美味しいお話はなく、結局襟をただすはめに・・・・?

でも、そう老い先も長くはないし、気にせず旨いものを飲んで食おうっと!!        

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月04日

ニャ~ンと猫の気持ちになれるレストランだぜ!

 麻布にあるフレンチのレストラン「モンプチ」、モンプチって言えばキャットフードでも有名だが

先月予約限定で開いた楽しいイベント。


猫に扮した執事の出迎えを受け・・・・


猫に扮したギャルソンのサービスで・・・


料理も例えば、マグロのかつお節添えとか、キャトフードを人間が食べたら・・・・?

残念ながらpepeは予約とれなかった・・・。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月03日

真のチョコ好きの垂涎の・・・Mast Brothersだぜ!!

 ベルギーやフランスのチョコレートって今や街中に氾濫してるけど、このチョコレートを知ってたら真のチョコ通だぜ!


ニューヨークのブルックリンの「Mast Brotrhers」の板チョコ。

リックとマイケルの兄弟が自分達のアパートの1室から始め、いまや全米のみならず世界の通をうなされる程の!!

何しろカカオとサトウキビしか使わないオーガニックチョコ。

そのカカオもマダガスカル等常に二人が吟味しての手作り!!


布みたいな包装紙はイタリアのあの有名なRossi製。


今宵はシャンパンと共にこのアーモンドを・・・・

国内では六本木のDEAN&DELUCAで買えるけど1枚1365円と高いね。

これニューヨークの友人からちょっと遅いバレンタインで送ってもらっちゃった。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月02日

知ったかぶってた自分が恥ずかしい!!

 人の舌で感じる味覚はず~と味覚分布地図なんて・・・


例えば甘みは舌先に酸味は脇、苦味は奥の位置で感じるって教わってて実際試してもそう感じてたんだよね。

これは1942年欧米のわけのわかんない学説をそのまま鵜呑みにしてたんだけど、1990年頃から

どうも怪しいなんて・・・ところが最近ちゃんとした試験と考察の結果、舌の味蕾には味覚受容体細胞と言う

センサーが働いており、味は舌のどの部分でもほぼ同等に感じることがわかったんだよね。

でもさぁ・・・依然味覚分布地図の書物が氾濫してるんだよね。  

Posted by pepe at 18:00Comments(0)

2014年03月02日

78回目のFIORE、やっぱりご機嫌だぜ!!

 昨日のランチは今月初(当たり前?)のリストランテFIOREでプランツォだったぜ!


いつも通りエンジェルリングを楽しんだ後・・・・梯君が用意したワインは、最近流行のヴィーノナチュレの

ワイン、そうチェスコンのレフォスコ。

元々プーリア原産のレフォスコをヴェネットで有機栽培で・・・

チェリーの香り・・ぶどうの小枝がついててお洒落なワインだぜ!


さあ、アンティパストだ!

ナチュラルファームの大根のパンナコッタ、その上には西京味噌で和えたフォアグラやミニのこうしん大根、

エディブルフラワーは多分デンファレ?

食べるのがもったいない!?


この日のポンデケージョの焼きは最高!


ちょっと佐伯の生椎茸を・・・。


プリモはペッシをラグー状態にまで煮て白菜をベースで、パスタはフジッリの兄貴?

何だったっけ?

バッファルディーニ?

腰のあるパスタだったよ。


デッセルトゥのドルチェはお米のラテ煮にトマトのコンポート、ちょこんと大葉が・・・

いつも梯君Grazie!

もうすぐ100回目だよ!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年03月01日

久し振りの天ぷらの「加とう」だぜ!!

 いやぁ、今年初めてじゃないかなぁ・・・

何かこんな時って気が引けるんだよね・・・

でも大将の目の前に座って、さあ任せるよ!

って言うとまたまたいい気分!?


前菜はさすがフレンチで鍛えた加藤君の小奇麗なサラダだぜ!


もちろん昼間でも旨い天ぷらを食べるには旨いワインが常識!

コート・ド・ローヌを冷やしてって・・・


毎度のことでマダムが丁度いいタンプにクールしてくれて・・・


最初の揚げはいいねぇ・・・蕗のとう!


さいまきもジャ~スト!


ちょっと早かったか?

アスパラだけど・・・

で、あと色々揚げてもらったけど、加藤君の食い道楽は凄いんだぜ!

水菓子は


そう言えば大分にはちゃんとした天ぷらのお店ってないんだよね。

抜群の舌の感覚を持ってる加藤君のこれからに期待したいなぁ!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)