スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年03月01日

ペントリーノでプランツォ

 久々のペントリーノでプランツォを一人で満喫しましたよ。

11時半ですでに満席、相変わらずの評判ですね。

大○さんが、まずはこれですね・・・と


アペリティーヴォと言うか水代わりというか・・・。

pepeの好きなPERONIです。


アンティパストはこれがまた旨~い!!

サンダニエーレはいつもなんですが、今日は珍しくコッパがありましたよ。

豚の頭から腰までの・・・珍しい。

そして美味しい!


で、ヴィーノは「MASI」のBONACOSTAですよ!

ヴェネットを代表するつくり手のMASIの造る代表的な赤ワインのヴァルポリチェッラです。

確かコルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラの3種のセパージュだったと記憶してますが、今や

ペントリーノのハウスワイン的な存在ですね。

そして、プリモは


「オレキエッテのチーマ・ディ・ラーパ、プーリア風」ですよ。

イタリア半島の踵の部分のプーリア州を代表する料理ですね。

セモリナ粉を練って作った自家製のオレキエッテにこれまた自家製のチーマ・ディ・ラーパが

春の息吹を堪能させてくれましたよ。
  

Posted by pepe at 16:20Comments(0)

2012年03月01日

家飲みワイン、仏伊対決?

 昨日は大人しく自宅でのんびりワインを2本、それもイタリア、フランスと・・・・。

まずは、今年マスターしょうと思ってるイタリアからは


南イタリアのシチリアの代表的なヴィーノ「NEROD'AVOLA」です。

シチリア原産のネーロ・ダーヴォラから造られたロッソですね。

最初はなんかちょっと甘く・・・次第に程良いタンニン・・・ウ?   跡を引く・・・?

ツーコインのCP高いヴィーノですね。

そして、フランスからは


カッサンのルージュ「Domaine DE SAINTE MARTHE」です。

シラー100%のフルボディ。

このワイン、実はぶどうの樹から販売まで関わる小規模ドメーヌの団体のコンクールで金賞を獲得した

ツーコインにしてはCP高いワインですね。

果実味たっぷりの優しい口当たりでした。

と言うことで、この対決は引き分けとしましょうね。

で、今日?

ランチ、ディナーとpepeは八面六臂の・・・・?  

Posted by pepe at 07:28Comments(0)