スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年03月20日

本物の「最後の晩餐」ですよ!

 先日、フィレンツェの壁画の裏側から、レオナルド・ダ・ヴィンチだけが使った顔料(絵具)が発見されたというビッグニュースが

報じられてましたね。

ダ・ヴィンチと言えば「モナリザ」と並ぶ代表作に「最後の晩餐」がありますよね。


この絵です。

これはpepeが実際にミラノでの本物の前で撮ったものです。

もっともこの後係から撮ってはいけませんよって叱られちゃいましたけど・・・。

この絵を見たくて見たくて、やっと予約がとれたのが昨年の4月30日でした。


予約確認書が届きました。

良く見ると、18/052011 17:15ってありますね。

そう5月18日の17時15分からご覧くださいと。

慌ててミラノ行きの航空券を買った記憶があります。


ここが入り口で、右側の建物が世界遺産でもあり、「最後の晩餐」が納められてるサンタ・マりア・デッレ・グラッィエ修道院

です。

420×910とでかいんですが、予想してた大きさではなかったですね。

当時はミケランジェロなどフレスコ画が流行ってたんですが、彼は敢えてテンペラ画に挑んだんですね。

もし彼がフレスコ画で描いてたら、修復の必要はなかったかもしれませんね。

わずか30分の時間でしたが、ああもう死んでもいいや・・・なんて当時は思いましたね。

でも1時間後にはミラノの街で旨~いイタリアンを食べながら、長生きはするもんだなんて・・・ね。

さあ、ところで今夜?

グランブルゴーニュが出発点で・・・?  

Posted by pepe at 15:33Comments(0)

2012年03月20日

ちょっと思い出のワインなんぞ・・・

 昨晩は大人しく家で晩酌は、ちょっと贅沢なスペインのワインでした。


スペインを放浪してる際、ワインの町リオハでぞっこん参ったワインです。

「Castillo Ygay」そうです!カスティージョ・イゲイの1998年ですよ!

知る人ぞ知る、例のソムリエの田崎君が優勝したコンクールのファイナルテイスティングのワインとして

超有名になったリオハというか、スペインではウニコに次ぐ銘酒ですね。

「王の中の王」とも伝説のワインともいわれ・・・。

テンプラニージョ73%ほか4種のセパージュです。

感想?

            やっぱりお前が一番だよ・・・・

                 うそ!?

            ほんとだよ・・・

                 嘘でもいいの!

そんな愛おしさを感じるぐらいの旨~い旨~いワインですよ。

大枚ウン枚必要ですが・・・・。  

Posted by pepe at 07:16Comments(4)