スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年03月10日

勉強したよ!「ガウスの方法」って楽しいよ。

 ガウスの数に対する考え方って天才っていうか楽しいですね。

例えば、「10個の数の足し算」

 例題

120+121+122+123+(124)+125+126+127+128+129=?  ①

234+235+236+237+(238)+239+240+241+242+243=?  ②
                             
1+2+3+4+(5)+6+7+8+9+10=?                     ③

①=1245

②=2385

③=55

もうおわかり?

5番目の( )の数字のあとに5を入れればいいんだって!

この年になって算数のお勉強?

でも、ちょっとしたかくし芸?

今宵はワイン会、そしてブリックで親友のライブと大忙し・・・・。

でも肉離れが痛む・・・。  

Posted by pepe at 13:54Comments(2)

2012年03月10日

ちょっと博多までイタリアンを・・・

 県内にも美味しいお店がいっぱいありますね。

でも、やっぱり人口の多い博多には・・・pepeは老化していく舌の感覚を研ぎ澄まそうと月一博多に・・・。

名店「アロマフレスカ」に1か月ぶりの訪問です。

テーブルにはコペルタが


自家製のグリッシーニが香ばしい・・・・。

アンティパストは


穴子の香草蒸しですが、イタリアンパセリのペストが気にいりましたね。

そして、ヴィーノは


国境に近いフリウリの「ATTEMS」の2009年ですよ。

ピノグリージョで、酸のグリップが効いたしっかりしたボディ。

この地方は古代アドリア海の海底にあっただけに、何故かペーシェに最適のヴィーノです。


プリモは手長エビのスパゲッティです。


セグンドはオマールエビをグリグリアーレしてもらいました。

ヴィーノに合うメヌでしたね。

そうそう、ここのフォークはパスタ用の特注なんですよ。


そして、ドルチェはクレープシュゼットのジェラートをのせてくれました。

もちろん・・・


おいしいディジェスティーヴォのポルテとともに・・・。

また、来月が楽しみなイタリアンです。

さて、今宵は恒例A-ZOOでの「ワインとフレンチ美食の夕」で、お会いしましょう!!  

Posted by pepe at 07:52Comments(5)