スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年03月25日

開花の季節だよね・・・。

 開花宣言って桜、それもソメイヨシノが幅を利かせてますよね。

今朝の別府公園で見た、もっとほかの楚々とした樹木の開花が始まりましたね。

まずは、秋の紅葉は有名ですが今の季節の


「イロハモミジ」の開花が始まってましたよ。

散歩道の傍には


「シキミ」の花の開花が始まってました。

仏様や神様の傍に植えられる樹なんですが、シキミの実の種は猛毒ですよ。

シキミと言う名前の由来は「悪しき実」からなんですね。

そして大木の陰にそっと・・・


「アセビ」の花ですね。

馬がこの樹が大好きで、この樹を食べると酔っ払っちゃうってことから「馬酔木」って書くんですよ。

別府公園には、他にも春を呼ぶ草花や樹木の開花が始まってますよ。  

Posted by pepe at 17:00Comments(0)

2013年03月25日

BAR POTEで旨いワインを

 土曜日の夜はやっぱりじっとしておられず、肋骨の骨折を押してBAR PONTEに旨いワインを飲みに

行ってきましたよ。

泡を1杯のあとは・・・


今自然派ワインの売れっ子クラーラ・マルチェッリの造る「RAFFA」ですよ。

イタリア半島のふくらはぎ部分、アドリア海に接する位置にあるマルケ州のDOCワイン。

ラッファとは、父親の愛称でラベルの絵も父親の姿なんだよね。

バッセリーナ100%のこのビアンコ、果実の旨み、味わい深いまろやかな辛口。

黄金色の飲み甲斐のあるワインでしたね。

そして、今度は


同じクラーラ・マルチェッリの造るロッソの「K'un」で美味しいカルネを食べたのは言うまでもありませんね。

前日の酔っ払って転び、肋骨を折った教訓?

はい、遅くならないうちに帰りましたよ。  

Posted by pepe at 06:00Comments(0)