2013年03月09日
スペイン北部の地方料理
2008年に1ヶ月近くスペイン巡礼の旅の際、毎日毎晩バルでワインとタパを摘むのが最高の楽しみでしたね。
なかでも、印象的だった料理は・・・

バッカロのココンチャです。
スペインでは一番食べられてる鱈の下顎の部分だけをアサリの辛さと旨~く・・・ワインが進んだなぁ。

トルーチャのナバラン。
鱒のナバラ風ですね。
鱒の腹に生ハムを入れてベイクしてます。
生ハムの塩気が淡白な鱒の身に・・・これも旨かった。
ガリシャ地方に入ると

プルポのガリシャン。
タコのガリシャ風ですね。
日本のタコと同じなのに柔らかくニンニクの香ばしい香りと共に満喫しましたね。
こんな料理が大分で食えたらなぁ・・・。
本日まで走った月間距離146km 通算距離78179km
なかでも、印象的だった料理は・・・
バッカロのココンチャです。
スペインでは一番食べられてる鱈の下顎の部分だけをアサリの辛さと旨~く・・・ワインが進んだなぁ。

トルーチャのナバラン。
鱒のナバラ風ですね。
鱒の腹に生ハムを入れてベイクしてます。
生ハムの塩気が淡白な鱒の身に・・・これも旨かった。
ガリシャ地方に入ると

プルポのガリシャン。
タコのガリシャ風ですね。
日本のタコと同じなのに柔らかくニンニクの香ばしい香りと共に満喫しましたね。
こんな料理が大分で食えたらなぁ・・・。
本日まで走った月間距離146km 通算距離78179km
Posted by pepe at
17:24
│Comments(0)
2013年03月09日
「FIORE」の素敵なプランツォ(ランチ)を
もう中毒になったみたいに通ってるリストランレ「FIORE」のプランツォ。
今日もまずはエンジェルリングを楽しんでると、梯さんがどうぞって。
そう昨日のブログで紹介した

これぞアンティパストの典型。
25種のペッシとヴェルドゥーレ・・・これはpepeの完敗。
プリモは

素敵なリゾットですよね。
愛情いちごをちょっとマリネして・・・エッ?
これってパルミジャーノ・レッジーノ?
残念でした・・・パルミジャーノ・レッジーノだとフォルマージュの味が勝ちすぎるんでペコリーノを
使いましたって。
うん、旨~い!
何?

燻製のオリーブオイル???

マナガツオにセサミが・・・・?
で、このオイルをかけるとセサミがグ~ンと立っちゃいましたよ。
思わずナイフを・・・ってことではしたない写真でごめんなさい。
で、ドルチェは

甘~い香りがするでしょ?
パンナコッタに軽くマリネした愛情いちごとミルクティースープにピスタチオと・・・旨かったよ!
今日もまずはエンジェルリングを楽しんでると、梯さんがどうぞって。
そう昨日のブログで紹介した
これぞアンティパストの典型。
25種のペッシとヴェルドゥーレ・・・これはpepeの完敗。
プリモは
素敵なリゾットですよね。
愛情いちごをちょっとマリネして・・・エッ?
これってパルミジャーノ・レッジーノ?
残念でした・・・パルミジャーノ・レッジーノだとフォルマージュの味が勝ちすぎるんでペコリーノを
使いましたって。
うん、旨~い!
何?
燻製のオリーブオイル???

マナガツオにセサミが・・・・?
で、このオイルをかけるとセサミがグ~ンと立っちゃいましたよ。
思わずナイフを・・・ってことではしたない写真でごめんなさい。
で、ドルチェは
甘~い香りがするでしょ?
パンナコッタに軽くマリネした愛情いちごとミルクティースープにピスタチオと・・・旨かったよ!
Posted by pepe at
06:00
│Comments(2)