スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年08月09日

正真正銘の「鉄人」だったよ!

 IRONMANレース(トライアスロン)で完走して、「鉄人」の称号を得てから15年後、またまた鉄人・・・、それも

正真正銘の鉄人になったんだよなぁ。

実は6年前、暴走車にはねられ膝を複雑骨折、膝の中には


こんなでかいボルトが埋め込まれ、空港ではいつも金属反応でストップ。

それでも走れなきゃ競歩だと、レースに出場したんだよね。

ただ、ランシャツの背中には


このランシャツのPRが話題をよんで新聞やTVに出ちゃった!!

ね!正真正銘の「鉄人」だったろ?

今、もうボルトは引き出しの中だよ。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2013年08月08日

野菜たっぷりのイタリアン・・・

 地元の野菜をたっぷり使ったイタリアンが佐伯にあるって聞いて、そりゃぁ行かなくちゃぁってことで・・・。


まずはお試しと、アンティパスト・ミストを・・・・

オッ!?

野菜に詳しい相方が教えてくれたのが、コリンキー!!

生のカボチャですね。

あとはプロシュートのフォルマージュ・・・・。

プリモは相方が


地野菜を豊富に使った冷製のスパゲッティですね。

ちょっとデコレがペシャンコになってましたね。

そしてpepeは


バジルと塩漬けケッパーとフレッシュトマトのスパゲッティを。

結構ポーションがでかかったので・・・でもいい取り合わせですよね。

痩せたpepeは少し肥んなきゃ・・・・?


ピッツァまで頼んじゃいました。

オーナーの家族と楽しい会話をしながらのカジュアルなイタリアンでした。

佐伯の街中のBistro・・・・・・・。

お野菜の好きな方には一度如何?  

Posted by pepe at 05:25Comments(0)

2013年08月07日

そうかぁ、立秋だもんねぇ・・・



今朝も煩かった蝉の声・・・でも、空蝉の・・・と言うか兵たちの夢の跡っていうか・・・・。

蝉の抜け殻が目立つ今日この頃ですね。  

Posted by pepe at 18:58Comments(0)

2013年08月07日

リゾットはフォークで食べるもの!



美味しそうでしょ!

本場ミラノで食べたRisotto alla milanese、そうミラノ風リゾットですよ。

ミラノではRisotto giallo、そう黄色いリゾットって呼ばれてます。

さて、ピラフやカレーライスなど平皿に盛られたご飯ものはスプーンですくって食べるのが当たり前の日本人。

リストランテでリゾットを頼んだらフォークしか用意されてないのを見て、パスタの注文と間違えたのか?

と、思った人も?

ところがリゾットは普通の日本米ではなく、アルポーリオ種などを使い硬く「煮る」のではなく硬く「煮える」ものなのですね。

ですからピラフなどよりずっと粘りがあり米粒同士がくっついてるのでフォークの溝から抜けることもないですね。

最初にフォークでリゾットを平たく広げ、すくい上げる・・・・最後の一粒まで簡単に食べられますよ。  

Posted by pepe at 05:28Comments(0)

2013年08月06日

究極のダイエット最終編

 月に700も800kmも走ったって確かに痩せるけど、pepeみたいにウェストが16cmも細くはならないよね。

そこでpepeは先日書いた例のロングブレスの他に、いつでもどこでも実行できるドローイングを実施したんだよ。

ドローイングはお腹を一気に締めながら呼吸を続けるんだ。

だから、歯を磨いてるときや、TVを見てるときや、信号待ちの時でも、気がつけばドローイングをやってみては!?

2ヶ月目から効果が出てくるよ。

ちなみに先週買ったばかりのウェスト70cmのディーゼルのジーンズを今朝履こうとしたらもうブカブカ!?



本日まで走った月間距離172km     通算距離80951km  

Posted by pepe at 17:15Comments(0)

2013年08月06日

お寿司はやっぱり「月の木」だよね!

 県下一なのは誰しもが認める江戸前鮨の「月の木」、最近は雑誌で九州を代表するお店なんて評されてて贔屓のpepeにとっても嬉しいよね。

先日の「月の木」は開店と同時に


きれいに磨かれたまな板とカウンター、木の香りしかしませんよ。


この日の造り、鱧もぼつぼつ終わりかなぁ・・・・梅肉は・・・聞くのを忘れてた。


酒はいつもの「獺祭」の冷を。


で、いつもの自家製の明太子を。

ぼつぼつ握ってもらいましょう。


鯛の腹身から・・・。


ねっとりしたアオリイカ。

寿司のイカって生きが良すぎると駄目なんだよね。

ちょうどいい旨みが出てました。


国東で釣れた太刀魚。


ヅケだよ。


中トロもご機嫌!


新子を食べたかったけど・・・コハダだね。


めったにないんだよね、車えび、今日は国東沖で獲れたんだって。


臼杵のウニだね。

甘~く、切ない?


まるですきやばし次郎並のとろけるような穴子。

さあ、県内でもここしか食べられないんじゃないかなぁ・・・本格的な江戸前ならではの


絶品の玉子焼きですよ!

pepeには一番美味しい角版を頂きましたよ。

この日も県内外のお客さんで満席でした。

赤嶺君、いつも美味しいお鮨をありがとう!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2013年08月05日

走ってたんで痩せたのか?痩せたから走れたのか?



あのマラソンの川内選手でさえ月間距離が600~700kmと言うのに、この70過ぎの爺々が先月は760kmも

走ったんだよ!

マラソンや長距離の経験のない人にはピンって来ないでしょうが、500km以上走るってのは大変なんだよ。

まず、膝を痛めたり疲労骨折を起こしてしまうんだよね。

原因は過重の荷重なんだよ!

pepeはヤング・ストライドって言う膝を伸ばさない走法で・・・・

でも、それ以上にこんなに長距離を走れた原因は、20kg近い減量の結果じゃないのかなぁ・・・?

さあ・・・走ったから痩せたのか?

痩せたから、益々走れるのか?

ところで今月の目標は800kmと言う途方もない距離だぜ!!  

Posted by pepe at 17:00Comments(0)

2013年08月05日

今月飲んだ家飲みワインだぜ・・・

今月と言ったってまだ5日、でも毎晩ワインは欠かしたことのないpepeなんだよね。

もっとも一人家で飲むワインって高くても2,3千円・・・。

1日の木曜の夜は


イタリアの「VERMENTINO DI SARDEGNA」だったよ。

ヴェルメンティーノ100%、サルディーニャ島産のビアンコだよ。

しっかりした果実の香りとヴォリューム。

2日の金曜の夜は


メルロー主体、3種のボルドーらしいセパージュだね。

ほのかにスパイスのような・・・・。

3日の日曜は


「Chateau Bel Air Roudier」、これもボルドーらしく3種のセパージュなんだけどエチケットがいいね?

そして昨夜は4日間で120kmも走ったんでキレのいい白をと・・・


「SEIS CIRCLES」ってスペインの白だぜ。

スペイン土着のぶどうのビウラとシャルドネのセパージュで、フレッシュかつキレもちゃ~んとあったよ!

pepeの夕食は糖質制限遵守なんでワインが貴重な栄養源?  

Posted by pepe at 05:20Comments(2)

2013年08月04日

確実な激痩せの方法後編!!

 66kg-47kg=19kg

 86cm-70cm=16cm

そうですよ!

僅か半年余りで体重が19kg痩せ、ウェストが16cm細くなったんだよ。

先日pepeがなぜこんなに痩せたかの前編を披露したけど・・・・・特に糖質制限についてだったね。

最も効果があったのが、何を隠そう・・・例のロングブレスだよ。

6回で1セットそれを2セットってことでわずか2分・・・

ただこれだけでそんなに簡単に痩せるわけないよね。

pepeは7回を1セットに変え、1日に最低4セット実行。

それも1セッットするだけで汗びっしょりかくほど、額に青筋が出るほど・・・それほど懸命に!!

ただし、これだけやっても1ヶ月ではあんまり効果が見えないんだね。

ところが1ヶ月目から、pepeの場合は50日目から目に見えて効果が出て来たよ。

そうそう、ロングブレスをする時は出来れば上半身裸になり、臍を見ながら意識してやることだね。

最近はこれ以上痩せない方法を知りたい?  

Posted by pepe at 17:00Comments(0)

2013年08月04日

食後にカプチーノは駄目よ!!




最近はカッフェラッテと同じようにカップッチーノが流行ってますよね。

でも、食後にカップッチーノは駄目ですよ。

ただでさえオイリーなイタリアンの後にミルクの入ったカフェなんて・・・ちゃんとしたリストランテでは食後の飲み物のメニューには

カップッチーノはありませんよ。

9割の人がエスプレッソで、あとの1割が食後酒ですね。

イタリアではカップッチーノやカッフェラッテは朝食での飲み物です。

外人が日本のお寿司屋さんでホットミルクを頼んでる光景を見たらあなたならどう思います?  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2013年08月03日

土曜の今日はトリッパを食べる日だぜ!

木曜日のニョッキ、金曜日のバッカラに続いて、さて土曜日は何を?

イタリアでは断食明けの土曜日は内臓で栄養をつけようってことでもっぱらトリッパを・・・・


牛の第2胃のことで、日本ではハチノスなんて呼ばれてるホルモンみたいなものですがね。

煮込みなんて美味しいですよ!  

Posted by pepe at 12:33Comments(0)

2013年08月03日

佐伯のカフェドランブルでお勉強!

 通が通う全国レベルの珈琲店が佐伯にあるなんて・・・別府からも1時間ちょっとで行けるって幸せだなぁ。

あの銀座のランブルの名を継ぐ名店です。

pepeはフレンチ、イタリアン、江戸前、そしてワインは人並みよりちょっと知ってるつもりなんだけどまだまだコーヒーはど素人。

ってことで、今年になって毎月1日はマスターの河原さんに教えを請うてるわけ。

この日はまず


タンザニアのキリマンジャロから、ネルドリップのコーヒーは酸味よりまろやかさの方が・・・。

そして今回のレッスンは

「プロフェッショナルな珈琲店であるための必須メニュー」と言われる、ジャワ ロブスタのデミタスだよ!


インドネシアのジャワ島のロブスタなんだけど、レギュラーと同じ15gの豆でデミタスにするんだから・・・・

焦がした香り、酸味より個性的な風味、鼻の奥にツ~ンと来たよ!

そして砂糖をちょっと入れてみると、あらあら不思議!?

苦味がなくなっちゃったよ。

この後、マスターの河原さんは


パックの豆から不良品を見つけては外すという信じられない凄腕を見せながら、pepeにコーヒーの

尽きることのない魅力を奥様とお話してくれたよ!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2013年08月02日

イタリアでは金曜日はバッカラを食べる日だぜ!

 木曜日の昨日はニョッキを食べる日だったんだけど、今日の金曜日はキリストが磔刑された日と言うことで、元々は断食の日なんだけどね。

でも、最近でも伝統的に「肉は食べない日」なんだよね。

ってことで、イタリアでは「金曜日はバッカラを食べる日」なんて・・・



バッカラとは塩鱈の干物だけど、イタリアでは代表的なお惣菜なんだよね。

イタリアって愉快愉快!!  

Posted by pepe at 14:09Comments(0)

2013年08月02日

イタリアでラテって頼むの大変だよ!

 パリ行きの便を待ってたミラノの空港で、スナックでまあ片言のイタリア語だったけど「ヴォレイ ウナ ビッラ アッラ スピーナ・・・」で

ちゃ~んと生ビールが出たよ。

イタリア美人を眺めながら、そうそうラテを飲もうと「スクーズィ!」とウェイトレスを呼んで「カフェラテ ペルファヴォーレ」って言うと

「Ripetimelo per favore」・・・?

「カフェラテ・・・!」

通じない!?

「Il menu、per favore」

と、メニューをもらい、あったよ「Prendo,questo!」

「caffellatte!?」

カッフェッラッテなんだってさ!

日本ではカフェラテって言うしラテでも結構通じるんだもんね。

その間10分苦闘した経験があった。

ところでカッフェッラッテって陶器のカップではないんだよね。


ホットとは言え本来はグラスで飲むものだって!!  

Posted by pepe at 05:25Comments(0)

2013年08月01日

今日木曜日はニョッキの日だよ!!

 カトリックでは金曜日はご存知断食の日ですよね。

で、敬けんな(?)イタリア人は前日の木曜日にお腹の膨れる食べ物を食べようってことから

「Giovedi' Gnocchi」と言って「木曜日はニョッキ」って言葉が誕生したんだよ。


ジャガイモと小麦粉を捏ねて作る日本の水団みたいなもんで、


トマトソースで食べたり、ポルチーニ茸と食べたり・・・・確かに腹持ちはいいよね。

で、pepeも今日は・・・・  

Posted by pepe at 05:21Comments(0)