2011年06月06日
パリのパティシェリー
って言うよりもサロン・ド・テの方が流行ってますね。
何といっても・・・この

サロン・ド・テの代表が、そうです、1903年創設、ココシャネルが毎日通ったと言うサロン、今でもフランスの
貴族階級(今は名ばかりですけどね)の華と言われる「ANGELINA」です。

pepeが入ったときは、ズラリと並んで席を待つ状態でした。

マカロンと言えば「ラデュレ」、「ラデュレ」と言えばマカロンですよね。

pepeはジャンポール・エヴァンのマカロンを買いました。

「Fauchon」のボンボン・オー・カラメールですね。
ワインもいいけど、スイーツもいいですよね。
何といっても・・・この
サロン・ド・テの代表が、そうです、1903年創設、ココシャネルが毎日通ったと言うサロン、今でもフランスの
貴族階級(今は名ばかりですけどね)の華と言われる「ANGELINA」です。
pepeが入ったときは、ズラリと並んで席を待つ状態でした。
マカロンと言えば「ラデュレ」、「ラデュレ」と言えばマカロンですよね。
pepeはジャンポール・エヴァンのマカロンを買いました。
「Fauchon」のボンボン・オー・カラメールですね。
ワインもいいけど、スイーツもいいですよね。
Posted by pepe at
17:38
│Comments(6)
2011年06月06日
格闘技王国フランス?
土曜日のパリのリュクサンブール公園では

3歳から5歳までの幼児のボクシング教室です。
「痛い!」って泣きべそかきながら、パンチ!

空手?

やはり伝統の国技?「フェンシング」をこの頃から始めてるんですよ。
フランスって、柔道人口も日本の4倍と、格闘技王国って言われるのも納得?
で、なぜ「?」かと言うと、
幼い頃は頑張ってたのに、何故か年頃になると・・・

同じ公園でも・・・・愛を語り合う?
そして、pepeと同じ年頃になると、恥も外面もなく、サンジェルマンの大通りを

ローラースケートを履きながら携帯をかけてるおいさん・・・・。
フランス人の「おもろい一面」ですね。
ああ、そうそう昨日は仲良し組の例会を「悦」でやっちゃいましたよ。
飲んだのはpepeのみ、Mさん、Yさん、Aさんの美味しいブログを見てね!
3歳から5歳までの幼児のボクシング教室です。
「痛い!」って泣きべそかきながら、パンチ!
空手?
やはり伝統の国技?「フェンシング」をこの頃から始めてるんですよ。
フランスって、柔道人口も日本の4倍と、格闘技王国って言われるのも納得?
で、なぜ「?」かと言うと、
幼い頃は頑張ってたのに、何故か年頃になると・・・
同じ公園でも・・・・愛を語り合う?
そして、pepeと同じ年頃になると、恥も外面もなく、サンジェルマンの大通りを
ローラースケートを履きながら携帯をかけてるおいさん・・・・。
フランス人の「おもろい一面」ですね。
ああ、そうそう昨日は仲良し組の例会を「悦」でやっちゃいましたよ。
飲んだのはpepeのみ、Mさん、Yさん、Aさんの美味しいブログを見てね!
Posted by pepe at
06:20
│Comments(0)